おしらせ
夏からお借りしているこの家は、庭の眺めがすばらしい
お庭の緑が主役のおうちだ
キッチンと対にある部屋のはしっこの窓からは、いつもは住んでいない大家さんのほうのお庭が見える。そこからの眺めは「あれ私、森の中に住んでたっけ?」となることがある
いろんな草と木と花と、何できているんだろうか、わからないけどなんかかっこいい形の椅子らしきものが置いてある。うちの猫は毎朝その庭を観察する。
そこには わりといつも定位置で寛いでいる野良猫がいて
うちの猫は多分そろそろ彼のこと認識しているし、彼も多分、認識している(女の子かもしれない)
けれどお互い特に何する訳でもない、ただ見て終わる。ケンカをしないかヒヤヒヤしていたのだけど、警戒するようすではない
今のところ よかった。
室内はいつもは白いふっくらやわらかな光が入るレースカーテンを閉めているが、週末になるとそれを開け放つ
窓に外から見えないシート貼った
だらしない格好で、寝転びながら、テレビを見たり、家族3人昼寝をしたり、、でも外をみれば緑でいっぱい!うちにいて、すごくだらだらうだうだしているのに、キャンプに来ているみたいな気分になれるのがすごくよいのだ。
2階には畳の大きな部屋と洋間があるが、そこには何も置いていない
猫が外を眺めたい時と、人間が大の字になるのに使われる
そういう余白を作れるのは とても贅沢。
期間限定の暮らしだから
すくないモノでシンプルに
満喫したいと思う。
お豆のしたくのはなし
bentoに入れているお豆は、お弁当をつくる予定日の前々日に浸水し、前日に茹でて浸しておき、当日たまりなどと和える。そうゆう手順でしているけれど、それをもう少し改善できないだろうか、前々日からではなくもっと簡潔に。
すべてひとりでやっている、小さなbento
わたしはまだ毎回とてもいっぱいいっぱい。「冷めてから詰める」ため、当日にすべてをつくり冷まし詰めるのは無理に等しく、当日は卵を焼いたりしなければいけないし、他の作業を極力少なくしておく必要がある。けれどそれは事前に調理して味に支障のないもののみに限る。
ひとりでやるというのはbentoをつくるだけじゃなくて告知やお問い合わせの対応、お客さまが来るお店のお掃除もすべてひとりなので意外と思っているより手も頭も足りない。おうちのことやお仕事のことも舞い込んできたりもする。
前日に作った方がおいしいもの、当日の方がいいもの、当日じゃなきゃダメなもの、それぞれあり、それとまず大前提に食中毒は避けたいので一番にその注意と。
だから bentoを始めてから
この作業は前日にやって大丈夫かな
それで翌日味は落ちないかな
何時間前にこの作業をすれば一番いいかな
ここをこうしてみれば時間短縮できるかな
これはやっぱり当日しかダメだな
これは下拵えの状態で冷凍しておくことは可能かな
やっぱりだめだった、違う方法にしよう
と、ひとりで安定して作っていける流れを
ずっと試行錯誤していて
(それは季節によっても変わる)
bentoをする日以外の日に
やっては検証、やっては改善
今年はそんなことをずっと重ねている。
なので活動も成長も亀…
あ、そして、お豆だ。
浸水が済んだ状態のものを時間のある時にまとめて準備して冷凍しておき、当日必要量を解凍して調理し冷蔵庫ですぐ冷ます手順はどうだろう。
検証は、その手順だとどうか?ということとbentoに入ったときにおかずとのバランスや食感は合うかというところを確認するためだったが、結果はというと
今までと少し食感が変わるな。いつものコリコリではないが、でもなんかいいぞ!表面はツルツルではなく少しシワシワするねぇ、でも味なじみがいい。コリコリじゃないけど味馴染みのいいお豆、あなたもなかなかいいじゃない。
新たな一面を発見した。
それで、それは、なんか「人」
みたいだなぁと思った
2つの切り口と魅力を見つけたことが
ちょっとうれしいし感じがあった
君はこうもいいけど、こっちも輝くね。みたいな
そうゆうのをいっぱい見つけていけたらうれしい
今後はコリコリタイプお豆さんとコリコリじゃないけど味馴染みのいいタイプお豆さん。その時に合う方で、使い分けてていきたいと思う。
いつもありがとうございます
atelier106
とくになんでもない開放日を
気兼ねなくご利用いただくため
スタッフはなるべく
奥におります
お好きな席を自由にお使いください
そなえつけのお茶がございます
ご自由にお飲みください
お茶がなくなりましたら
お知らせいただけますと幸いです
ご注文いただけるドリンクメニューはございませんので
コーヒーなど飲みながらゆったりしたい方はご持参ください
ご近所のtokoa coffeeさんのドリンクだったり
smoke booksさんのお菓子や本だったりの持ち込みもよろこんで。
お帰りになる際は
机を拭いていただき
座布団をや周囲を整えていただけますようおねがいします
おしゃべりの際はマスクを
駐車場はございません
民家に隣接しておりますので周辺ではお静かにおねがい致します
それではゆっくりご利用ください
(ご利用中に小腹が減ってしまった方)
万が一こばらが減ってしまった場合は
カウンターにてスタッフへお声掛けください
解決策をいくつかご用意しています
あの森
展示会│小さな光を奏でること
○
日付 2021年5月27日
時間 12:00 ~ 18:00
場所 atelier106 @atelier__106
千葉県松戸市稔台1-21-1 あかぎハイツ106
○
状況により変更の生じる場合はこちらのSNSアカウントでおしらせいたします
…
一日だけの小さな展示会です
三島でお連れするつもりだった子たちと、新作をいくつか
硝子のおまもりをお作りできる空間
を予定しております
…
一日だけなのですが
ちゃんと小さな光を奏でることが出来たら…とおもいます
DMを、手刷りですが作りました
ほしい方は送ります
…
DMのイラストは、山室桂子さんに描いていただいたものです
実は、この度、あの森の名刺のデザインをしていただき…後日お披露目させてください-とてもすてきなのです⚪
#あの森
#atelier106
#villagemishimarakujuen
お弁当を作る時
アトリエで食堂をやる時
実際販売するより
圧倒的に試作が多い
不経済で不器用なにんげんです
こんにちは
家で作る日々のごはんは
割となんでもいいというか
シンプルにささっと作って
まずくなく お腹たまれば上出来
毎日のことだから無理をせず
が、人に出すごはんは
なんだか自分は「自己表現」でひとつの「作品」
と思っている節があり
食べた時においしい とはなりたいけれど
ガツンの勝負はしたくなく
素材の味とたまにしっかり味
たまりすぎず
ほんわりなるような
でも薄すぎずな
自分しかわからない
自分らしい
針の穴を目指してるようす
よって試作は「全部食べてバランスをみる」になり
手間はかかるし
使用する材料によってそのつど少し違う
試作であれ、販売日当日であれ
穴に刺さらない、刺さりきらない
または試作はうまくできたのに
当日の時間制限に焦りながらでは負けた〜
ということもあるし
常に自分の出来なささを思い知らされるわけだから
楽しさあれど、「生みの苦しみぃ〜〜〜」という感じで
でもおいしかったのお声をいただくときは
生みの苦しみもやってよかった
これからも!
というきもちになり。
ところでじゃあ、なんでつくるの?
と自分に聞いてみたら
兎にも角にも 誰のためではなく
ただの自分との戦いなのだそう
「え、そんなおべんとにお付き合いくださっているお客様本当にありがたいね」
と顔を合わせる自分と自分
ということで
そんなお弁当にお付き合いくださっているお客様
いつもありがとうございます◯
atelier106